今日は2月13日。
つまり、明日は2月14日。そうバレンタインデーです。
そな~れでも、いつもの「ありがとう」の気持ちを込めて、男性利用者の方へささやかではありますが、小さなプレゼントを用意させていただきました。
中身は既製品のお菓子ではありますが、少しでも気持ちがより伝わったらと、スタッフからのメッセージカードとお手製のお花を添えさせていただきました。
こちらのお花、折り紙の折り方で言えばハナミズキにあたるのかな…花言葉で「愛」とえば、ご存じのとおりバラですが、この生花でもバラでもない、この折り紙の花こそが、そな~れの「愛」の花のような気がします。
ちなみに、ハナミズキの花言葉は「私の想いを受けてください。」だそうな。4月の春の花ではありますが、そな~れの「愛」の花といわずとも、バレンタインデーにぴったりのお言葉です。
花の作成者は、そな~れスタッフの折り紙先生。ひびのおとを以前より読んでいただいていたら、もしかしたらお気づきかもしれませんが、10周年の看板を飾ってくれた折り紙たちを折ってくれたのも、この折り紙先生です。私たちの気持ちをいつも折り紙で表現してくれて、ありがとうございます。
久しぶりに「ひびのおと」読ませていただきました。一月は大変だったようですね。何も知らず何の力にもなれず歯がゆいおもいです。感染症は、敵が眼に見えないから本当に大変だったと思います。私の孫も、インフルエンザにかかってしまいました。予防接種をしても、手洗いうがいをしても、うつってしまいました。そんな孫と接していた私は、予防注射もせず、手洗いうがいも気にせず、普通にしていましたが大丈夫でした。皮肉なものです。注意や予防は必要だと思いますが、神経質になりすぎると、ストレスがたまります.「ストレスは、万病の元。」うつってしまったら、早い手当てを心がけるしかないとおもいますよ。いつものように、明るく楽しい、「そな~れ」でいてくださいね。応援してま~す。
コメント投稿ありがとうございます。そして「ひびのおと」も読んでいただいていて、本当にうれしいです。「歯がゆい思いです。」と思ってくれている方がいるというだけで、大きな力をいただきます。
お孫さん、インフルエンザ大変でしたね。こんなことをいっては、だめかもしれませんが、うつるときはうつるし、うつらないときはうつらないんですよね…。日々、健康で丈夫でいるための生活を送ることって大事だなと、つくづく感じました。だから、おっしゃっていただいたように、気が滅入っちゃわないように、病気たちと付き合っていきたいなぁと思います。
応援ありがとうございます。とってもあったかい気持ちをいただきました。